2012年11月14日

ただのAndroidには興味がありません! Galaxy Note 2発売

iPhone3Gを日本上陸日に入手して以来、今までAndroid端末には、まったく興味を持っていなかったのだが、訳あって、Docomoのスマホを買うことになった。
そこで調べ始めてみると、Galaxy Noteのコンセプトが素敵すぎて惚れてしまった。 「書く」ということにこだわったスマートフォン。

2012年冬モデルで出るGalaxy Note IIは、11/16の明後日、発売だ。
残念ながら、発売日当日ゲットはかなわないが、近いうちに届くだろう。
まだ触ったことがないので、実際の使用感はわからないが、世のレビューを見ると、とても期待できそうだ。

iPhoneにはじまるタッチスクリーンタイプのデバイスは、3Gネットワークやwifi、LTEを使っていつでもインターネットへアクセスし、情報を閲覧利用することができる。
最近のiPad mini、Nexus 7などの7インチ前後のディスプレイデバイスは、携帯性と閲覧性のバランスがとれていい感じだ。これがあればPCもいらない、と思わせるほどに。
この情報化社会(過多な)において、情報を消費する行動については、現在のところ最適なデバイスだ。

しかし、書く、という操作をしようとすると、話は別である。
まずテキストを書くことを考えよう。
入力デバイスは、いくつかある。

  • ソフトウェアキーボード
  • 外部キーボード
  • 静電誘導ペン

ディスプレイ内のソフトキーボードでは、素早く長く書き続けるのは無理。フリック入力でも、あまり変わらない。
キーボードを外付けすると、タッチスクリーンとの相性が悪い。
静電誘導ペンを使った手書き入力では、精密な位置決めが困難で、その結果文字の形が崩れまくる。クレヨンで書いているような大雑把さしかできない。
仕組み的に、静電誘導ペンはある程度太さが必要なためだ。たとえば4本の線で長方形を描こうとしても 角をぴっちり合わせた四角を描くのは至難の業。
熟練して読める程度の字がかけたとしても、それは図形データになってしまうから再利用が難しい。
それに手書き文字認識は、まだ実用レベルかどうかあやしいところ。

結局ベストなテキスト書きデバイスは、ノートPCにテキストエディタである。
で、MacBookAirを持ち歩くことになる。

図を描くのも同様。
ペンを使っても、上記のクレヨン感覚のため、図の精度は低い。
時間をかけてイラストを描いていくような場合には、まだ使えると思うが、会議のメモに図を描いていくには、やはり紙のノートだ。

こうした「書く」、「描く」ことに挑戦したのが、Galaxy Noteである。
スタイラスペンを標準装備し、そのペンにボタンを付ける。また、筆圧センサーもつける。
その機能をアクションとして書く、という動作に紐付けたため、柔軟な制御が可能になる。スマホの指の代わりに静電誘導ペンを使うのとはわけがちがう。
ペンを使うことを前提のタッチスクリーンなので、ペンを細くすることもできる。
このペン用にドライバもアプリを新たに開発しているし、ペンの抜き差しすらセンサーつけている。
こうした独自の拡張がただのAndroid端末にはない差別化を生む。
Android OSをベースにしていても、それに付け加えたアイディアがテンコモリなのである。

Linux OSが汎用ハードウェア+kernelの共通部分を使いつつ、各ディストリビュータは独自の思想と利用シーンを想定したOSとして仕上げていく時代に入ってもう10年。
Androidもそうした提供思想を必要とするステージにきているのだと思う。

iPhoneが公開される前、携帯機はどのメーカも横並びだった。
Androidが普及した現在、やはり横並びの、特徴のないスマホが出揃ってしまった。
そんな中、あえて独自カスタマイズしたデバイスを出せるメーカーがInnovaterであると思う。



sylphide_ffr31mr at 22:39コメント(0)トラックバック(0)技術  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
最新コメント
プロフィール

やすき

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ